よくある質問
1.相談時に持参すべきものはありますか?
相談に関係する資料(たとえば、契約に関する問題であれば契約書など)をご持参ください。可能であれば、相談内容や相談に関係する出来事を、時間に沿ってまとめたメモをご参いただくと、相談がスムーズになると思います(もちろん、これらのメモを作るのが難しいようでしたら、無理に作る必要はございません)。また、借金問題のご相談の場合には、借入先と借入額が分かる資料(契約書や督促状、入金時の伝票など)、相続問題の場合には、簡単な家系図などを持参していただけると、スムーズに話が進みます。
2.予約なしでも相談してもらえますか?
当事務所では、予約した上でのご相談をお願いしております。予約なしでご来所いただいても、弁護士が不在等の理由で、相談をお受けできないこともありますので、やはりご予約をした上でのご来所をお願いします。
3.電話やメールでの相談は可能ですか?
当事務所では、電話・メールでのご相談はお受けしておりません。電話・メールでの相談では、詳細なやりとりが困難なことが多いですし、直接お会いして、信頼関係を築きながらご相談させていただきたいと考えているからです。
4.相談に行ったら、必ず依頼しなければならないのですか?
そんなことはありません。実際に、弁護士に事件を依頼されるか否かは、ご相談の後に決めていただいても結構です。その場で決められなければ、よく考えて、後日依頼されるということでも結構です。
5.駐車場はありますか?
申し訳ございませんが、事務所専用の駐車場はございません。ただ、事務所周辺にはコインパーキングが比較的多くありますので近隣の駐車場をご利用ください。
6.秘密が漏れることはありませんか?
弁護士は、職務上知った秘密について、法律上の守秘義務を負っておりますので、相談内容が外部(第三者やトラブルの相手方)に漏れることはありません。
7.休日・夜間の相談は可能ですか?
基本的には、平日の午前9時30分から午後6時ころまでの時間帯で対応させていただいております。しかし、仕事などで上記時間帯が不可能な場合は、事前に調整の上、休日・夜間のご相談にも対応させていただきます。
8.弁護士費用は分割払いでも良いですか?
相談者の方の資力や案件の性質等を考え、相当と考えられるときは弁護士費用を分割払いで依頼を受けることもあります。詳しくは弁護士までお問い合わせ下さい。
9.出張相談に応じていただけますか?
相談に際しては基本的には相談者の方に当事務所までお越しいただくことが原則になっています。そのため、原則として出張相談は行っておりません。ただ、相談者が病気等の理由により外出が困難であり、かつ案件の性質からして相当と考えられるときには出張相談に応じる場合もあります。詳しくは弁護士までお問い合わせ下さい。